Web

インターネットからの仮受付について

小児科と産婦人科で診察券をお持ちの方はスマートフォンやパソコンから仮受付・診察待ち状況の確認ができるようになりました。

来院前に仮受付を行い、診察の順番を取ることができます。

当日以外の受付はできません。来院時に本受付が必要です。

診察待ち状況の確認ができます。

あとどのくらいで呼び出されるかを確認できます。

診療科 予約がある方の当日仮受付 予約がない方の当日仮受付 診察待ち状況確認
小児科
産婦人科 ×

受付可能な時間帯

予約がある方(小児科・産婦人科)

【午前診受付】8:00~10:30
【午後診受付】8:00~16:30

予約がない方(小児科)

【午前診受付】8:00~10:30

診察の順番が近づくとメールでお知らせ

産婦人科・小児科の予約・仮予約の方を対象に、診察の順番が近づくとメールでお知らせをするサービスをおこなっています。 病院へは予約時間前までにお越しください。 病院へは予約時間前までにお越しください。

  • メールは自動送信のため実際の診察時間と前後する可能性があります。

ご利用にあたって

  • 診察券番号と生年月日、メールアドレスの登録をお願いいたします。
  • yoyaku@webyoyaku.plhospital.net」からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
  • 診察券のない方は受付時間内に直接ご来院ください。
  • 新規登録手順については【新規登録手順】(PDF:558KB)をご覧ください。

下記のURLまたはQRコードよりご登録ください。

診察状況、お薬引換番号のYouTubeライブ配信

当院では、待合エリアの混雑緩和のため、内科・小児科・産婦人科・皮膚科・形成外科の診察待ち状況をYouTubeでライブ配信しています。ぜひともご活用ください。
また、お薬引換番号表示のライブ配信もおこなっていますので、あわせてご利用ください。

下記のURLまたはQRコードよりアクセスしてください。

【URL】https://www.youtube.com/@pl-hospital
(YouTube PL病院チャンネル)

  • YouTubeでは仮受付段階の番号は表示されません。予約時間枠で状況をご確認ください。
  • 本配信は予告なく終了する場合がございます。
  • 視聴には別途通信費用が発生する場合があります。
  • QRコードの読み取り方、YouTubeの使い方など、診療外の件についてはお答えしかねます。

よくあるご質問

Q受付番号の赤色と黒色はどういう意味ですか?

赤色は検査の結果待ち、黒色は診察待ちを意味しています。

Q自分の番号が一覧の中に見当たりません。

検査が残っている可能性がございます。各科受付まで直接お越しください。

  • お電話での対応は本人確認の観点からお断りしています。