会計案内表示に外来受診票の番号が表示されましたら、自動支払機でお支払いください。現金、クレジットカードのご利用ができます。
また、「医療費あと払いサービス」のご利用もできます。
病棟より請求案内書をお渡しします。2階エントランスの自動支払機に請求案内書または診察券をお持ちいただき、お支払いください。現金、クレジットカードのご利用ができます。また「口座振替」のご利用もできます。
※診療時間外(平日17:00から翌8:30、土曜日12:30以降、日曜日・祝日)の場合は、入院診療費・外来診療費いずれも救急診療部窓口でお支払いができます。
お支払いは、現金、クレジットカード、医療費あと払いサービス(外来のみ)、口座振替(入院のみ)がご利用できます。
自動支払機で、クレジットカードでのお支払いができます。
1回払いのみの対応です。分割払いには対応しておりませんのでご了承ください。
※取扱いできるカードの種類
※デビットカードのご利用はできません。ご了承ください。
※人間ドック・健康診断・市民健診につきましては、これまでどおり健康管理科でご利用できます。
外来診療費のお支払いについては、医療費あと払いサービス(株式会社エムイーエックステクノロジーズ委託)がご利用できます。
受診後、窓口払いなしで帰宅することができます。後日、ご登録された口座振替または携帯電話の料金との合算で、一ヶ月分をまとめてのお支払いとなります。
なお、利用料や手数料がかかる有料のサービスであり、対象は健康保険の取扱分のみです。
詳しくは総合受付でお問い合わせください。
入院診療費のお支払については、口座振替サービスのご利用ができます。指定口座からのお引き落としができるサービスです。
なお、申請から口座振替可能な手続き完了まで約1ヶ月かかります。
詳しくは総合受付またはご入院されている病棟でお問い合わせください。