当院では、新人教育のプログラムにメンター制度を取り入れています。
新人1人1人に薬剤師(メンター)がついて、業務を教わったり悩みを相談できたりする制度の事です。メンター期間は4〜6月の3ヶ月間ですが、その後も引き続きメンターが新人をサポートしていきます。当院のメンターは主に2,3年目の薬剤師が担当しています。
スケジュールに沿って業務を習得し、目標達成できるようメンターがフォローしていきます。4〜6月は毎週火曜日に、その後は業務内容に沿ってメンターを中心にレクチャーと確認テストを行い、知識の定着化を図っています。 また、3年目での学会発表を目指し、抄読会や勉強会を定期的に実施しています。
1年目 | 4月 | 薬局オリエンテーション、接遇研修、入院調剤、外来調剤、軟膏調剤、散薬調剤、一包化調剤、お薬渡し口見学 |
---|---|---|
5月 | 水薬調剤、電話・院内窓口対応、特殊調剤(向精神薬・毒薬・覚せい剤原料) 、吸入薬(ネブライザー用)調剤、病棟定期薬調剤 | |
6月 | お薬渡し口業務、麻薬調剤、吸入指導 | |
7月 | 注射薬調剤、内服抗がん剤調剤 | |
8月 | ‐ | |
9月 | 内服薬監査、高カロリー輸液調製 | |
10月 | 土曜日臨時残り番 | |
11月 | 注射薬監査(臨時処方)、平日残り番、夜勤 | |
12月 | 注射抗がん剤調整 | |
1月 | 日曜日勤 | |
2月 | 土曜夜勤、注射抗がん剤調製 | |
3月 | 日曜夜勤 | |
2年目 | 4月 | 定期注射薬監査、メンター任命 |
6月 | 注射抗がん剤調製監査 |